[Index]  ⇒  [Research]  ⇒  [JR東日本E993系]  ⇒  [台車]
DT957形動力台車
DT957形動力台車
モハE993とサハE993の間に設置されている動力台車。
DDM(直接駆動電動機)を搭載する。
車体支持は2点支持方式で、モハE993から突出している枕梁を支持する。
枕梁スペースを確保するため、側梁は大きく湾曲している。

2004/12/04 尾久車両センター


DT958形動力台車
DT958形動力台車
モハE992とモハE993の間に設置されている動力台車。
DDM(直接駆動電動機)を搭載する。
車体支持は4点支持方式。
モハE992側にヨーダンパ設置準備が施されている。

2004/12/04 尾久車両センター


DDM(直接駆動電動機)
DDM(直接駆動電動機)
各動力台車の車軸に設置されている電動機。
1時間あたりの定格出力は200kWで、動力台車2台でE231系の電動車1ユニット分(4台)と、 ほぼ同等の出力を確保している。

2004/12/04 尾久車両センター


TR914形付随台車
TR914形付随台車
クハE993とサハE993の間に設置されている付随台車。
車体支持は2点支持方式で、サハE993突出している枕梁を支持する。
台車受けスペースを確保するため、側梁は大きく湾曲している。

2004/12/04 尾久車両センター


TR915形付随台車
TR915形付随台車
クハE992とモハE992の間に設置されている付随台車。
車体支持は4点支持方式。
クハE992側にヨーダンパ設置準備が施されている。

2004/12/04 尾久車両センター


TR916形付随台車
TR916形付随台車
クハE993の前位側に設置されている付随台車。
クハE992のTR917形同様、TR246A形を基本構造としている。
車体が3点支持(前位台車2点+連接部1点)となるため、 ロール剛性対策として、空気バネの左右間隔拡大及び アンチローリング装置が装備されている。

2006/07/22 郡山総合車両センター


TR917形付随台車
TR917形付随台車
クハE992の前位側に設置されている付随台車。
側梁が湾曲したE127系用のTR246A形を基本構造としており、床高を抑えている。
駐車ブレーキを搭載する。
2004/12/04 尾久車両センター

inserted by FC2 system